【無料 / VRC想定】AR_System
- ダウンロード商品無料配布¥ 0
- ダウンロード商品研究費(中身は同じ)¥ 100
改変初心者のころに欲しかったものを作りました! VRC想定のパーティクルギミックです。 導入すると、EXメニューから好きな銃モデルで射撃することができます。 「この銃のモデル好きだけど、どうせなら撃てるようにしたいな」 「射撃ギミックの作り方がわからない、一々作るのが面倒・・・」 そんな方にオススメです。 ※画像、動画の銃モデルやアバターは付属しません。「射撃機構ギミック単体」の配布となります。
導入方法
【映像ありの導入解説動画を本ページに埋め込んであります】 〇以下テキストベース ・ModularAvatarを用いて導入します。事前にプロジェクトに導入しておいてください。 ・当ギミックをプロジェクトにインポートして下さい。 ①「AR_System」内の「AR_System.prefab」をアバターの入れ子にしてください。 ②Hierarchyの「AR_System→AR→GunModel」の中の「SampleGun」を非表示化(または削除)し、お好みの銃モデルを入れて下さい。 ③GunModel配下に入れた銃を、手に合うようにお好みで位置や向き、大きさを調整してください。 ④導入したモデルの銃口とパーティクルの位置が合うように、「AR_System→AR→FCS」の位置を調整してください。 (赤い球が発射位置の目印です) ⑤最後に、念のため「AR_System→AR」のチェックを外してOFF状態にして下さい。 (ゲーム内でメニューからONにできます)
利用規約
<改変> ・許可 <再配布> ・一部許可(画像ライセンスを参照) <自作発言> ・禁止
補足事項
・Unity駆け出しのため、至らぬ点があるかと思いますがご了承ください。 ・当ギミックに纏わる一切のトラブルには対応いたしかねます。
更新履歴
<2024/11/24> ・Ver1.0リリース